イザヤ書44章21~28節 「成し遂げられる神の計画」

きょうは「成し遂げられる神の計画」というタイトルでお話したいと思います。神はバビロンに捕らえられたイスラエルを解放し、エルサレムを再建してくださると宣言されました。いったいどのようにそれを成し遂げられるのでしょうか。

Ⅰ.わたしはあなたを忘れない(21-22)

まず初めに21節と22節をご覧ください。「21 ヤコブよ。これらのことを覚えよ。イスラエルよ。あなたはわたしのしもべ。わたしが、あなたを造り上げた。あなたは、わたし自身のしもべだ。イスラエルよ。あなたはわたしに忘れられることがない。22 わたしは、あなたのそむきの罪を雲のように、あなたの罪をかすみのようにぬぐい去った。わたしに帰れ。わたしは、あなたを贖ったからだ。」

ここで主はヤコブに、「これらのことを覚えよ」と言っておられます。「これらのこと」とは何でしょうか。それはこれまで語ってきたことということよりも、この後で語られる内容のことです。21節後半から22節にかけてこうあります。「イスラエルよ。あなたはわたしに忘れられることがない。22 わたしは、あなたのそむきの罪を雲のように、あなたの罪をかすみのようにぬぐい去った。わたしに帰れ。わたしは、あなたを贖ったからだ。」

これは感動的なことばではないでしょうか。主はイスラエルに、「あなたはわたしに忘れられることはない」とおっしゃられました。これを語られたイスラエルとはどのような者だったでしょうか?その前のところを見るとわかりますが、彼らは主によって贖われた者であるにもかかわらず偶像を造り、それを拝んでいた者たちです。勝手に神を裏切るような者でした。そんな彼らに対して主は、「あなたはわたしに忘れられることはない」と言われたのです。これは実に驚くべき恵みです。Amazing Graceです。そして今朝、神様は同じようにあなたにも語ってくださいます。「あなたはわたしに忘れられることはない。」と。たとえあなたが自分でイメージした神を造り、それに伏し拝んでいたとしても、たとえあなたが神を忘れて勝手に生きていたとしても、「わたしはあなたを忘れない」というのです。これはすごいことではないでしょうか。

ここには「わたしは、あなたのそむきの罪を雪のように、あなたの罪をかすみのようにぬぐい去った」とあります。また、「わたしは、あなたを贖った」ともあります。どちらも完了形で書かれてあります。神はあなたの罪を完全にぬぐい去られました。神はあなたの罪を完全に贖われました。「ぬぐい去る」とは「赦す」ということです。また「贖う」というのは「代価を払って買い取る」というとです。神はイエスという代価を払ってあなたの罪を贖ってくださいました。イエスが十字架にかかってくださり、あなたが支払わなければならない罪の代価を支払ってくださったので、あなたはもう罪に悩む必要はありません。あなたのすべての罪は赦されています。あなたの過去の罪も、今犯している罪も、またこれから犯すであろう未来の罪も、すべての罪が赦されました。イエスさまは十字架の上で何と言われましたか?「テテレスタイ」と言われました。「完了した」という意味です。イエス様があなたの代わりにご自分のいのちをもって弁済してくださったので、あなたはもう罪に悩む必要はないのです。あなたにとって必要なことは、ただ神に帰ることです。自分の罪を悔い改めてイエスに頼ることです。あなたのために死んでくださったイエスを自分の罪からの救い主として信じるなら、あなたのすべての罪は赦されます。ヨハネ第一の手紙1章7節から9節までをご覧ください。

「7 しかし、もし神が光の中におられるように、私たちも光の中を歩んでいるなら、私たちは互いに交わりを保ち、御子イエスの血はすべての罪から私たちをきよめます。8 もし、罪はないと言うなら、私たちは自分を欺いており、真理は私たちのうちにありません。9 もし、私たちが自分の罪を言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。」

もし、私たちが自分の罪を言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。なぜなら、御子イエスの血はすべての罪から私たちをきよめてくださるからです。あなたは自分で自分の罪を贖うことはできません。自分で自分を救うこともできないのです。ただイエスの血だけが、すべての罪をきよめることができます。神がこのことを成し遂げてくださいました。神はあなたの罪を雲のように、またかすみのようにぬぐい去ってくださいました。神はあなたを贖ってくださいました。あなたの罪の赦しの御業は完了したのです。あとはあなたが神のもとに帰るだけです。主は声を大きくして言われます。「わたしに帰れ」と。あなたが神に帰るなら、神はあなたの罪を雲のように、またかすみのようにぬぐい去ってくださいます。

小説「雲の階段」に登場する相川三郎は、もともと過疎の島の診療所の事務員でしたが、診療所の所長に頼まれ手術の助手をしたことがきっかけで、医師免許をもたないまま医療行為をするようになりました。そして東京の大病院の院長の娘の手術をしていのちを救ったことで彼女と結婚し、その大病院の副院長にまで上り詰めるわけですが、彼の中にはいつも不安があるのです。バレたらどうしよう・・と。でももう後戻りはできないと思い、まさに雲の階段を上っていくわけです。あのドラマを見て思うのは、今からでも遅くはないということです。人はいつでもやり直すことができます。今でも神に帰るなら、どんな人でもやり直すことができるのです。神はその罪を赦してくださいます。なぜなら、神はイエスの十字架という代価を払ってあなたを贖ってくださったからです。あなたは忘れられることはありません。あなたは、神があなたの罪を贖いご自分の子としてくださったということを覚えておかなければならないのです。

Ⅱ.喜び歌え(23)

次に23節をご覧ください。ここには「23 天よ。喜び歌え。主がこれを成し遂げられたから。地のどん底よ。喜び叫べ。山々よ。喜びの歌声をあげよ。林とそのすべての木も。主がヤコブを贖い、イスラエルのうちに、その栄光を現されるからだ。」とあります。

ここにあげられている「天」や「地のどん底」、「山々」、「林とそのすべての木」というのは、神が造られた被造物のことです。こうした被造物に向かって、喜び歌うように命じられています。なぜなら、主がこれを成し遂げられたからです。「主がヤコブを贖い、イスラエルのうちに、その栄光を現されるから」です。「これ」とは何でしょうか。イスラエルを通して成された驚くべき救いの御業のことです。それはイスラエルの救いを越えて、すべての自然界にも影響を及ぼすほどのものなのです。神がイスラエルを贖われたということは、それほど大いなる御業でした。それがあまりにも大きな出来事だったので、その出来事を境にして人類はB.C.とA.D.の二つに分かれたほどです。

あなたは自分の罪が贖われたということを、どのように受け止めておられたでしょうか。あなたを救ってくださった神の御業に対して、どのように応答しているでしょうか。ただ何とく教会に来てイエスさまを信じたとか、たまたま知り合いがいて信じるようになったというレベルで受け止めてはいないでしょうか。

以前、二匹の亀を飼ったことがあります。ある日、一匹の亀が何も食べずにピクリとも動きませんでした。するともう一方の元気な亀がその背中に乗り、押さえつけて苦しめているではありませんか。私は原因を探ろうと水槽のふたを開け、弱っている亀を見ました。すると目を患っているのに気がつきました。白い幕が目にかかり、目が見えなくなって、あちこちにぶつかりながら不安になっていたのです。私はかわいそうに思い、強い亀をどかして、弱い亀が少しでも餌を食べられるようにしてやりました。  それは私たちの姿ではないでしょうか。私たちの目にも白い幕がかかり、主が贖ってくださったということがよく見えなくなっていることがあるのではないでしょうか。

主がヤコブを贖われたということは、主があなたを贖われたことは、天が、山々が賛美するほどの偉大な御業なのです。私たちはこの偉大な神の救いの御業に対して、天や山々の木々の賛美に合わせて、心からの賛美をささげていく者でありたいと思います。

Ⅲ.成し遂げられる神の計画(24-28)

最後に24節から28節を見て終わりたいと思います。まず24節と25節をご覧ください。「24 あなたを贖い、あなたを母の胎内にいる時から形造った方、主はこう仰せられる。「わたしは万物を造った主だ。わたしはひとりで天を張り延ばし、ただ、わたしだけで、地を押し広げた。25わたしは自慢する者らのしるしを破り、占い師を狂わせ、知恵ある者を退けて、その知識を愚かにする。」

主は天地万物を造られた創造主なる神です。この方はただお一人で天と地を造られました。この方は自慢する者、占い師、知恵ある者を退けて、その知識を愚かにします。この「自慢する者」とか「占い師」、「知恵ある者」というのは、バビロンの祭司や占い師たちのことを指しています。彼らは人類最古の文明メソポタミヤ文明を築いたシュメール人の伝統を受け継いでいると誇り、その宗教と占い、特に占星術を信じていましたが、そんな彼らのしるしを破り、占いを狂わせ、知恵ある者を退けて、その知識を愚かにするのです。

しかし、イスラエルに対してはそうではありません。26節をご覧ください。「26 わたしは、わたしのしもべのことばを成就させ、わたしの使者たちの計画を成し遂げさせる。エルサレムに向かっては、『人が住むようになる』と言い、ユダの町々に向かっては、『町々は再建され、その廃墟はわたしが復興させる』と言う。」

神はご自分のしもべを通して語られたことを成就させ、使者たちを通して語られた計画を成し遂げられます。バビロンの占い師や知恵ある者たちのことばが退けられるのに対して、主が預言者を通して語られたことは、必ず成し遂げられるのです。それはどのような内容でしょうか。「エルサレムに向かっては、『人が住むようになる』と言い、ユダの町々に向かっては、『町々は再建され、その廃墟はわたしが復興させる』ということです。廃墟となったエルサレムとユダの町々を再建し、人々がもう一度暮らせるようにするということです。

いったいどうしてそのようなことが起こるというのでしょうか?当時イスラエルはバビロンに捕らえられていました。そのバビロンの町は高さ90㍍、幅24㍍の城壁に囲まれていたのです。その周囲は実に65㎞にも及びました。100の門に、250もの見張り塔がありました。ですから敵が城壁を越えて攻めて来ようものなら、その見張り塔から放たれる矢でひとたまりもありません。では地下を掘って侵入しようとしても、何とその城壁は地下11㍍までも深く掘られていたので、どんなにしても地下から侵入することもできませんでした。その城壁は誰も落とすことができない難攻不落の都市と呼ばれていました。史上最強の町だったのです。しかも、そこにはバビロンに暮らす全住民の20年分の食料が備蓄されていた言われています。ですから、どんなろう城攻めに会ってもびくともしません。誰も攻め落とすことなどできないと思われていました。ですから、バビロンの王ベルシャツァルは、毎晩何千人という要人を招いてはどんちゃん騒ぎをしていたわけです。だれも攻めることなどできないと高をくくっていたのです(大したことはないと見くびる)。

そんなバビロンを、神はいったいどのように滅ぼしたのでしょうか?27節と28節をご覧ください。

「27 淵に向かっては、『干上がれ。わたしはおまえの川々をからす』と言う。わたしはクロスに向かっては、「わたしの牧者、わたしの望むことをみな成し遂げる」と言う。」

ここに「クロス」という名前が出てきます。意味は「太陽」とか「王座」という意味です。クロスはバビロン帝国の後に興ったメド・ペルシャ帝国の王様です。もともとはメディア王国に従属するアンシャンという小さな国の王にすぎませんでしたが、メディア王国でクーデターが起こった際に(B.C.550)そのクーデターを利用してメディアを倒して王となりました。そして、不死隊の1万人と呼ばれた軍団を率い、やがて古代エジプトを除く全ての古代オリエント諸国を統一し、空前の大帝国を建設しました。これがメド・ペルシャ帝国です。世界史ではキュロス王として有名ですが、現代のイラン人は、このキュロスをイランの建国の父と称えています。ここに「わたしはクロスに向かっては「わたしの牧者・・・と言う。」とありますが、これは彼が牧者、羊飼いであったことを表しています。ちょうどダビデが王族でありながら羊飼いであったように、彼もまた王族でありながらも羊飼いであったようです。その彼がクロス大王になりました。そして、このクロス王を用いて、神はバビロン帝国を滅ぼしたわけです。

いったいどのようにしてあの難攻不落と言われたバビロンの城壁を打ち破ったのでしょうか?それは本当に奇抜な方法によるものでした。ここに27節を見てください。ここに「淵に向かっては、『干上がれ。わたしはおまえの川々をからす』と言う」とあります。「淵」とはバビロンを象徴するユーフラテス川のことです。この川に向かって「干上がれ。わたしはおまえの川々をからす」と言われたのです。どういうことかというと、彼らはユーフラテス川に支流を作って川の流れを変え、本流を干上がらせたのです。そして川底を渡って町に侵入し、パーティーで酒に酔っぱらっていたバビロンの王たちを打ち滅ぼしたのであります。

いったいだれがそんなことを考えることができたでしょう。だれも考えることなんてできません。当のバビロンの王ベルシャツァルもまさかそんな方法で攻めてくるなんて考えられませんでしたから、メド・ペルシャの大軍が城壁を取り込んでいるという状況でも、意気揚々と千人の要人を招いて酒を飲み交わしていたほどです。その様子はダニエル書5章に詳しく記されてありますのでどうぞ参照してください。しかしそのようにして彼らは、当時世界最強と言われたバビロンを、たった1日で、しかも全く血を流すことなく落とすことに成功したのであります。26節に「わたしは、わたしのしもべたちのことばを成就させ、わたしの使者たちの計画を成し遂げさせる。」とありますが、神はそのことばのごとく、ご自身の計画を成し遂げられたのです。

しかも驚くべきことに、このことが語られたのはこの出来事が起こる150年も前のことです。その時にはまだクロスも生まれていませんし、バビロンという国も興っていませんでした。当時はまだアッシリヤという国が世界を風靡していた時代です。その頃にイザヤはこれを預言したのです。いつ、どのようにしてバビロンに捕らえられていたイスラエルが解放されるのかということを、あらかじめ具体的に語ったのです。それがあまりにも具体的なので、そんなことを人間が書けるはずがないと、ずっと後になってから第二イザヤ、第三イザヤなる人物がこれを書いたのではないかと疑う人もいるほどです。しかし、これは本当にイザヤという預言者がそれが起こる150年も前に神が語られたことを語った預言なのです。このようなことはとても人間にはできませんが、私たちの信じている聖書の神は未来のことを予め告げることができる全知全能の神なのです。

しかし、このイザヤの預言はバビロンがクロス王によって滅ぼされるというだけで終わっていません。28節の後半を見ると、「エルサレムに向かっては、『再建される。神殿は、その基が据えられる』と言う。」とあります。

どういうことでしょうか?バビロンによって破壊された神殿が再建されるということです。この預言のとおりバビロンを滅ぼしたクロス王はユダヤ人をエルサレムに帰還させると、総督ゼルバベルという人を通してこの神殿の再建を許可します。そしてB.C.516年にエルサレムの神殿が再建されました。それはエルサレムがバビロンによって滅ぼされた時から、ちょうど70年が経った時でした。それはかつてのソロモンによって建てられた神殿とははるかに比べものにならないほど小さな神殿でしたが、それでも神の臨在の象徴でもある神殿が再建されたということは、彼らにとって感無量だったに違いありません。この神殿が完成したとき、それが完成してうれしかったのか、それともそれがかつての神殿に比べて小さいことに嘆いたのか、彼らはみな泣いたと聖書に記されてあります。いずれにせよ、ここに宣言されてあることが成就したのです。

ということはどういうことでょうか?神が語られたことは必ず実現するということです。神はご自身の計画を必ず成し遂げられます。であれば私たちは、この神のみことばに堅く立って、その約束を待ち望まなければなりません。最近はテレビやインターネットを通してさまざまな情報が溢れていますが、そうした情報に振り回されることがありますが、そうではなく、神のみことばに聞き、みことばに従い、みことばの実現を待ち望みながら祈らなければなりません。

最近、個人的に示された聖書の箇所は使徒の働き1章です。イエス様が天に昇って行かれる直前に、弟子たちにこう命じられました。「エルサレムを離れないで、わたしから聞いた父の約束を待ちなさい。」(使徒1:5)すると彼らは泊まっていた屋上の間上がって、みな心を合わせ、祈りに専念しました。その結果何があったかは皆さんもご存じてす。約束の聖霊を受けて、彼らはキリストの証人として全世界に出て行きました。そこに集まっていたのは120名ほどでした。当時のパレスチナの人口は約400万人です。その400万人の中の120人が、主が命じられた通りに心を合わせて集まったのです。400万人の中の120人という数字は大変少ない数字です。それはからし種のような吹けばどこかに飛んでいくようなものでしょう。けれども神様はこの120人の人たちにすべての期待をかけられまたのです。

神の国はまさにこのからし種のようです。それは地に蒔かれる時には他のどの植物よりも小さなもののようですが、それが蒔かれるとやがて大きく成長し、そこに鳥が巣を食うほどになります。そこに神のいのちがあるからです。神が望んでおられるのは人数ではありません。そこに神のいのちを持ったクリスチャンがどれだけいるかということです。そしてそこに一人でも主のために100%献身しようとする人がいるなら、神はその一人を通して御業をなされるのです。

私たちがその一人となさせていただきましょう。そして、その種を地に蒔きましょう。みことばを素直に信じて、みことばに信頼していく一人の人を通して、主は大いなる御業をなされます。あなたが覚えておかなければならないのは、このことなのです。