Ⅱテモテ2章1~7節 「キリストの恵みによって強くなりなさい」

Ⅱテモテ2章に入ります。きょうのタイトルは、「キリストにある恵みによって強くなりなさい」です。この手紙は使徒パウロによって書かれた彼の最後の手紙です。パウロは福音のゆえに再び捕えられ、ローマの地下牢に入れられました。いつ処刑されるかわからないという不安な状況の中で若いテモテに手紙を書き送ったのです。それは当時エペソの教会を牧会していたテモテが、教会にくすぶっていた問題の対応で疲れ、弱り果てていたからです。そんなテモテに対してパウロは、神から与えられた賜物を再び燃え立たせよと勧めました。なぜなら、神が私たちに与えてくださったものは、おくびょうの霊ではなく、力と愛と慎みとの霊だからです。だから、この神の力によって、福音のために苦しみをともにしてほしい。そう勧めたのです。その良い模範がオネシポロという人でしたね。彼はパウロが捕えられたと聞くと多くの人たちがパウロから離れて行く中でも、むしろ、パウロが鎖につながれていることを恥じとも思わず、自分の命の危険をも顧みずに、ローマにいたパウロを捜してくれました。そのことでパウロはどれほど慰められたことでしょう。そのように、神の力によって、苦しみをともにしてほしいと願ったのです。

きょうのところでもパウロは、意気消沈していたテモテに対して、「キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい」と勧め、どうしたら強くなれるのかを具体的な三つのたとえを用いてわかりやすく説明しています。私たちも日々、さまざまな苦しみの中で弱さを感じることがありますが、そのような時、いったいどうしたら強くなることができるのか。きょうはこのことについてご一緒に学びたいと思います。

Ⅰ.キリスト・イエスの恵みによって(1-2)

まず1節と2節をご覧ください。1節を読みます。

「そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。」

パウロはⅠテモテ1章2節でも、テモテのことを「信仰による真実のわが子テモテ」と呼びましたが、ここで再び彼を「わが子よ」と呼んでいます。テモテはパウロによって救われた霊的な子どもでした。そんなわが子に対して霊的父親であったパウロが言いたかったことは、「強くなりなさい」ということでした。わが子に強くあってほしいと願うのはどの親も同じです。どんな困難な中にもめげないでほしい、むしろ困難な中にあればあるほどたくましくあってほしい、強くあってほしいと願うものですが、霊的父親であったパウロもそのように願っていたのです。いったいどうやったら強くなれるのでしょうか。

ここでパウロは、「キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。」と言っています。キリスト・イエスにある恵みによって強くなるとはどういうことでしょうか。

エペソ2章8節と9節には、私たちが救われたのは神の恵みによるということが書かれてあります。「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身からでたことではなく、神からの賜物です。行いによるのではありません。だれも誇ることのないためです。」とあります。

私たちは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。私たちが何か良い行いをしたから救われたのではなく、救いは神の恵みによって与えられたものです。それは神の賜物なのです。賜物というのはプレゼントということですよね。プレゼントは与える人の一方的な好意によってなされるものであって、その人がしたいからするのであって、したくなければしなくてもいいのです。でも神様はそのプレゼントを私たちに与えてくださいました。それは、神はあなたを愛しておられるからです。だから神は、したくて、したくてしょうがなかったのです。それがイエス・キリストであり、イエス・キリストが十字架につけられて死なれるということでした。このイエスを信じる者は誰でも救われます。それが信仰です。だから、私たちが救われたのは私たちの行いによるのではなく、神の恵みによるのです。それは、私たちが何か頑張って獲得したものではありません。もし自分の力で頑張って獲得したものであれば恵みではありません。それは自力本願と言います。でもこうした自力の世界は頑張ることができるうちはいいのですが、頑張ることができなくなったとたんに不安になってしまいます。ですから、私たちはキリスト・イエスにある恵みにとどまっていれば強くなれますが、この恵みの外に出るととたんに不安になってしまうわけです。だからテモテはこの恵みによって強くなりなさいと言ったのです。

だからこれは「恵みによって強くなりなさい」ということではなく、恵みによって強くされなさいということなのです。実際にこの「強くなりなさい」ということばは、原語では受動態になっています。つまり「強くされなさい」ということです。自分の力で頑張って強くなりなさいということではなく、外側からの力によって、キリスト・イエスにある神の恵みによって強くされなさいということです。

使徒の働き1章8節には、「しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」とあります。聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けるのです。その力によって、エルサレム、ユダヤ、サマリやの全土、および地の果てまで、キリストの証人になることができるのです。私たちがキリストを証することができるのは、自分の力によるのではなく、聖霊の力を受けることによってであって、その時にそのようになれるのです。

そのことをパウロは、エペソ人への手紙3章20節でこう言っています。「どうか、私たちのうちに働く力によって、私たちの願うところ、思うところのすべてを越えて豊かに施すことのできる方に、」私たちの力ではなく、私たちの内に働く力によって、私たちの願うところ、思うところのすべてを越えて豊かに施すことができる方、それが私たちの神であり、神の力なる聖霊なのです。

ピリピ4章13節には、こうあります。「私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。」私たちができると言えるのは、私たちを強くしてくださる方によってです。その方こそイエス・キリストであり、イエス・キリストの恵みとあわれみによるのです。この方が御霊を通して私たちのうちに働いて、私たちはどんなことでもできるのです。私たちは、私たちを強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。

ステラさんのためにお祈りありがとうございます。ステラさんは先週の火曜日に377gの赤ちゃんを出産されました。妊娠中毒症でこのままだと赤ちゃんのいのちもステラさんの命も危ないということで、妊娠26週でしたが、手術で出産しました。低体重に超がつくほどの超低体重児で、いろいろな障害が心配されましたが、今のところ奇跡的に守られ、少しずつですが、順調に生育しています。皆さんのお祈りを本当に感謝します。そして何よりも神様の恵みに感謝します。それは人にはできないことです。しかし、神にはどんなことでもできるのです。私たちは、イエス・キリストにある神のめぐみによって強くなれるのです。

小さな赤ちゃんという点では、1982年にオーストラリアと生まれたニック・ブイチチ(Nick Vujicic)さんも同じでした。彼は、両手・両足のない赤ちゃんとして生まれました。生まれたとき上半身は肩から先がなく、下半身は2本の指を残して脚がありませんでした。原因は不明です。両親は牧師で、いつもイエス様のことは聞いていたので、神が愛であることは知っていました。そして、何度も手足をくださいと祈りましたが、応えられませんでした。やがて、自分は神に愛されていないのではないか、間違って生まれたのだと思うようになりました。将来、まともな職に就けないだろう。結婚もできないかもしれない。もしできても、生まれてきた子どもを抱くことすらできない。ニックさんは、少年時代から人生の希望を失っていました。学校では、できないことは山ほどありました。からかわれ、泣いた彼を両親は抱きしめてくれましたが、本当に心の痛みを知ることはできなかったでしょう。神がこの痛みを取り去ってくれないなら自分で・・と、10歳の時、風呂場で自殺を試みたほどです。でも、自分が死んだら両親がすごく悲しむことに気づき、思いとどまりました。しかし、今、ニックさんは「生きていることがとてもうれしい」と、言っています。「私を見てください。私は大学を卒業し、2つの学士を取得しました。不動産業の仕事にも就きました。各地に招かれて講演もしています」。小さな足で歩くことができる。水泳もできる。2本の足の指で、ピースサインはもちろん、1分間に43の単語が入力でき、字も書けます。
「真理が、私を自由にしたのです」。と晴れやかに言います。15 歳の時、ヨハネの福音書9章に出会いました。「盲人が盲目に生まれたのは、罪を犯したからではなく、神のわざが現れるため。」この個所を読んだとき、なぜ自分がこのようにして生まれてきたのかがわかりました。それは神の栄光のためです。神はご自分の栄光のために、自分にすべての人以上の計画をもっておられたのです。手足が与えられなくても、神を信じますと祈ったとき、神は状況ではなく心を変えてくださいました。そして、この神にあってどんなことでもできるという確信を持つことができるようになったのです。今、彼はキリスト教の伝道師として世界中を飛び回り、キリストの愛を至るところで語っています。先日も東京のビッグ・サイトで大きな集会がありました。そして、3年前には結婚して、今2歳になるこどもさんもおられるのです。すごいですね。彼は彼を強くしてくださる方によって今も力強く生き続けているのです。

私は、私を強くしてくださる方によってどんなことでもできる。これはニックさんだけでなく、神の恵みによって救われたすべての人に言えることです。私たちは弱い者ですが、しかし、私たちのうちにおられるイエス・キリストの恵みによって、どんなことでもできるのです。

イエス様はヨハネの福音書15章でこう言われました。「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。」(15:5)イエス様がぶどうの木で、私たちは枝です。枝が木につながっていれば実を結ぶことができます。離れていては結ぶことはできません。非常にシンプルです。イエス様は自然界の真理をもってお語りくださいました。当たり前のことです。そしてそれは霊的にも言えることなのです。キリストはまことのぶどうの木で、私たちは枝です。私たちがこの方につながるならば、とどまるならば、多くの実を結びます。その方によって強くされるからです。

だからパウロは弱っていたテモテに言ったのです。テモテはいろいろな問題で心が塞ぎ、沈んでいましたが、しかし、わが子テモテよ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。キリスト・イエスを見なさい。その恵みにとどまるように。そうすればあなたは強くされるのです・・と。

2節をご覧ください。2節には、「多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい。」とあります。

どういうことでしょうか。「私から聞いたこと」とは福音のことです。それを他の教える力のある忠実な人たちにゆだねなければなりません。テモテはパウロからこの福音のことばをゆだねられました。それを今度は他の教える力のある人たちに、次の世代の人たちにゆだねていかなければならないのです。なぜなら、そのように先に福音を信じた人がそれを他の人にゆだねて行くことによって、本当の意味で福音が広がり、霊的なリバイバルが持続されていくからです。これがキリストにある恵みによってあなたが強くされる理由であり、目的です。あなたはなぜ強くされなければならないのでしょうか。それはこの福音を他の人にゆだねていくためです。それはあなたのためではないのです。この福音のため、この福音が全世界に広がっていくために、あなたは強くされなければならないのです。

この時テモテはいろいろな問題に押しつぶされて、自分のことしか見えなくなっていました。そんなテモテにパウロはもっと広い視野で神様のみこころを示しているのです。あなたにゆだねられたこの福音が他の人たちにもゆだねられるために、あなたはキリストにある恵みによってほしいということだったのです。

Ⅱ.兵士のように、アスリートのように、農夫のように(3-6)

次に3節から6節までをご覧ください。パウロはここでキリストにある恵みによって強くされる人とはどういう人なのかを、三つのたとえを用いて説明しています。「キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私と苦しみをともにしてください。兵役についていながら、日常生活のことに掛かり合っている者はだれもありません。それは徴募した者を喜ばせるためです。また、競技をするときも、規定に従って競技をしなければ栄冠を得ることはできません。労苦した農夫こそ、まず第一に収穫の分け前にあずかるべきです。」

第一に、それは兵士のような人です。りっぱな兵士は勇敢です。彼らは自己犠牲の覚悟ができています。国を守るため、家族を守るため、どんな苦しみにも耐えて、いのちをかけて勇敢に戦うのです。しかし、一人で戦っているのではありません。私と苦しみをともにしてくださいとあるように、みんなで苦しみをともにするのです。みんなでその戦いの最前線に立って戦います。また戦っている最中は日常生活のことについて考えている暇などありません。24時間365日戦いに集中しています。彼らは司令官を喜ばせるために、自分に与えられた任務を最後まで全うするのです。

エペソ6章を見ると、クリスチャンにも戦いがあると言われています。それは霊的な戦いです。ですから、クリスチャンは霊的な戦いを戦っている兵士です。そうした戦いがあることを覚えていなければなりません。しかし、一人で戦っているのではありません。いっしょに戦っているのです。そして、司令官であるイエス・キリストを喜ばせるために、自分に与えられた任務を最後まで全うしなければなりません。

第二にパウロは、恵みによって強くされた人は兵士だけでなく、アスリートのようなものであると言っています。アスリートは、規定に従って競技をしなければ栄冠を得ることはできません。2011年韓国の大邱(テグ)で行われた世界陸上男子100メートルの決勝で、ウサイン・ボルト選手がまさかのフライングで一発退場になりました。彼の走りをみたかった私はとても残念でしたが、それが競技というものです。どんなに速くても、競技はルールに従って走らなければ栄冠を得ることできません。

当時のギリシャのオリンピックには3つの規定があったそうです。一つは、競技者は純粋なギリシャ人でなければなりませんでした。二つ目に、オリンピックに出場する人は10カ月間の練習に参加しなければなりませんでした。三つ目のことは、当日の競技は、規定に従って行わなければならないということです。これを守らなければ失格となったのです。

ですから、優秀なアスリートは自己鍛錬を怠りませんでした。どんなに才能があっても日々の練習を怠るのであれば当然良い結果は期待することができないからです。長い期間、厳しいトレーニングを繰り返し、繰り返し行うのです。また自分に害のあるものを避けていきます。こうした苦しみを乗り越えるのは栄冠を得るという目標があるからです。

同じように私たちクリスチャンも、栄冠を目指して走るアスリートのようなものです。栄冠を得るためには日々、敬虔のための鍛錬が求められます。Ⅰテモテでそれを学びました。肉体の鍛錬もいくらかの益にはなりますが、敬虔のための鍛錬は今の世ばかりでなく、永遠に私たちにとって益となるのです。

パウロはピリピ3章でこのように言いました。「兄弟たちよ。私は、すでに捕らえたなどと考えてはいません。ただ、この一事に励んでいます。すなわち、うしろのものを忘れ、ひたむきに前のものに向かって進み、キリスト・イエスにおいて上に召してくださる神の栄冠を得るために、目標を目ざして一心に走っているのです。ですから、成人である者はみな、このような考え方をしましょう。もし、あなたがたがどこかでこれと違った考え方をしているなら、神はそのこともあなたがたに明らかにしてくださいます。」(13-15)

そしてローマ皇帝ネロによって処刑されようとしている今、この世での生涯を終えようとしている今、彼はこのように言っているのです。Ⅱテモテ4章6節から8節のところです。

「私は今や注ぎの供え物となります。私が世を去る時はすでに来ました。私は勇敢に戦い、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。今からは、義の栄冠が私のために用意されているだけです。かの日には、正しい審判者である主が、それを私に授けてくださるのです。私だけでなく、主の現れを慕っている者には、だれにでも授けてくださるのです。」(Ⅱテモテ4:6-8)

注ぎの供え物となるとは殉教することを指しています。もうすぐパウロは殉教します。そのような時にパウロが言ったことは、「私は勇敢に戦い、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。」ということでした。目標を目指して一心に走っていたパウロは、そのように言うことができました。彼は勇敢に戦い、走るべき行程を走り終えたのです。すばらしいことばです。私が死んだときにもし墓があるとしたら、このみことばを墓石に刻んでほしいくらいです。「走るべき道のりを走り終え・・・」今からは義の栄冠が用意されています。それはパウロだけに用意されているものではなく、主の現れを慕っているすべての人に約束されていることです。私たちもイエス・キリストから、「よくやった。良い忠実なしもべだ」と言われるように、栄冠を目指して、走り続けていきたいものです。

第三に、パウロはここで恵みによって強くされた人は、農夫のようだと言っています。兵士だけでなく、またアスリートのようであるだけでなく、農夫のような者でもあるのです。農夫のようであるとはどういうことでしょうか。農夫は労苦することを惜しみません。朝早くから夜遅くまで一生懸命に働きます。暑さにも寒さにも耐えて、汗水流しながら働くのです。アスリートはみんなから注目されますが、農夫が注目されることはありません。すごく地味ですよね。そして決まりきった毎日の作業をたんたんと繰り返し、繰り返しこなしているだけですが、でも根気強くそれを続けていけばどうなるかということをよく知っています。まず第一に収穫の分け前にあずかるということです。だれも注目しない、華やかでもない、エキサイトするような仕事でもありませんが、毎日たんたんと根気よく続けていけば、必ず収穫にあずかるのです。だから労苦を惜しまないのです。

私たちも農夫のような者です。福音のために労苦を惜しまなければ、必ず収穫にあずかれる時がやってきます。詩篇の作者はこう歌っています。「涙とともに種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取ろう。種入れをかかえ、泣きながら出て行く者は、束をかかえ、喜び叫びながら帰って来る。」(詩篇126:5-6)

涙とともに種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取るのです。必ず刈り取りのとき、収穫の時が来るので、農夫は労苦を惜しまないですることができるのです。

Ⅲ.よく考えなさい(7)

最後に7節を見て終わりたいと思います。「私が言っていることをよく考えなさい。主はすべてのことについて、理解する力をあなたに必ず与えてくださいます。」

ここは、きょうの箇所のまとめの箇所です。パウロはテモテを励ますためにこの手紙を書きました。テモテは教会の内部の問題、そして、外からの迫害による苦しみによって、その信仰が弱まっていました。しかし、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。あなたは私から学んだことを他の人たちにも教えなさい。あなたは福音のために戦う兵士のようです。あなたは栄冠を目指して走るアスリートです。あなたは収穫のために労苦する農夫です。そしてここで、テモテよ、あなたは私があなたに言っていることをよく考えなさい、深く考えるようにと言うのです。そして、主が理解できるように、すべてのことについて理解する力を与えてくださるようにと祈っています。

私たちはどうでしょうか。パウロが言っていることを理解しているでしょうか。恵みが何であるかを本当に理解しているでしょうか。そして神のことばを他の人たちにゆだねていくことの大切さを理解しているでしょうか。あなたは自分が兵士であることをしっていましたか。アスリートであることを知っていますか。農夫であることを理解していましたか。「涙とともに種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取ろう。」ということを知っていますか。そうした収穫の喜びは労苦の後にもたらされるということを知っていたでしょうか。そのことをよく考えなければなりません。そうすれば、困難に耐えることができます。福音のための苦しみをともにすることができるのです。

私たちの信仰生活は戦いの連続です。アスリートですから、それは競技場でもあります。農夫ですから、それは畑ですね。そこには労苦が伴いますが、しかし、やがて必ず勝利を、栄冠を、収穫を得ることになります。福音のために戦い続け、最後まで走り続け、労苦し続けるなら、必ず勝利と永遠と収穫を得るようになるのです。でもそれは私たちの力によるのではありません。聖書は何と言っていますか。キリスト・イエスにある恵みによってと言っています。キリスト・イエスにある恵みによって強められるのです。神の愛、神の恵み、神の力に満たされて、私たちも信仰の戦いを戦いつづけ、走り続け、収穫を得るために働き続け、神が与えてくださる栄冠を得させていただく者でありたいと思います。