Ⅱペテロ1章1~4節 「主イエスを知ること」

 新年あけましておめでとうございます。この新しい年は、ペテロの第二の手紙からご一緒に学んでいきたいと思います。きょうのメッセージのタイトルは、「主イエスを知ること」です。

 Ⅰ.主イエスを知ることによって(1-2)

 まず1節と2節をご覧ください。1節には、「イエス・キリストのしもべであり使徒であるシモン・ペテロから、私たちの神であり救い主であるイエス・キリストの義によって私たちと同じ尊い信仰を受けた方々へ」とあります。

この手紙は、イエス・キリストの弟子であったペテロから、同じ信仰を受けたクリスチャンに宛てて書かれた手紙です。ここにはだれに宛てて書かれたかはありませんが、これはペテロの第一の手紙と同様、迫害で小アジヤに散らされていたクリスチャンに宛てて書かれたものです。なぜなら、3章1節に「愛する人たち、いま私がこの第二の手紙をあなたがたに書き送るのは、これらの手紙により、記憶を呼びさまさせて、あなたがたの純真な心を奮い立たせるためなのです。」とあるからです。ペテロがこのように書いているのは、先の手紙の存在を前提にしているからです。ここには、「これらの手紙により、記憶を呼び先させて、あなたがたの純真な心を奮い立たせるためなのです」とりあます。これが、この手紙が書かれた目的です。ペテロは先に書いた第一の手紙で迫害で苦しんでいたクリスチャンたちに与えられた永遠のいのちの希望を示すことによって、この恵みに堅く立っているようにと励ましましたが、この第二の手紙では、その記憶を呼び覚まさせて彼らの心を奮い立たせようとしたのです。ですから、ペテロの第一の手紙が希望と励ましの手紙だとすれば、この第二の手紙は、心を奮い立たせる手紙だと言えます。

この手紙はペテロの生涯における最後の手紙となりました。先に書かれた第一の手紙のすぐ後に書かれたものだと言われています。先に書かれた手紙は、ローマ皇帝ネロの迫害が厳しさを増そうとしていたA.D.63~64年頃でしたので、あれから3年くらいが経ったA.D.66~67年頃に書かれたものだと推測されます。この後すぐに、彼は迫害によって殉教します。ですから、これは彼の遺言ともいえる手紙です。この最後の手紙で彼はどんなことを勧めているのでしょうか。

この手紙の冒頭で、彼は自分のことを、「イエス・キリストのしもべであり使徒であるシモン・ペテロから」と言っています。これは第一の手紙にはなかった呼び方です。第一の手紙では自分のことをどのように呼んでいたかというと、「イエス・キリストの使徒」と呼びました。しかし、ここでは「使徒」の前に「しもべであり」という言葉が付け加えられています。このしもべという言葉は、原語では「デゥーロス」という語ですが、これはローマ時代の下級奴隷のことを指す言葉です。「奴隷」には、権利も自由も認められず主人の支配の下に、完全な服従が求められていました。つまり、ペテロはこのように記すことによって、自分がイエス・キリストの言葉に全面的にひれ伏し、服従している者であることを表そうとしていたのです。いったいなぜ彼は自分のことをそのように呼んだのでしょうか。それは、ただ隷属的に服従が求められているからというのではなく、このイエスのしもべであることがどれほど光栄なことであり、それに伴って与えられる恵みがどれほど豊かなものであるのかを見据えていたからでしょう。それは2節に、「神と私たちの主イエスを知ることによって、恵みと平安が、あなたがたの上にますます豊かにされますように。」とあることからもわかります。神と私たちの主イエスを知ることによって、恵みと平安で豊かにされます。

 ペテロはこのことを、「私たちの神であるイエス・キリスト」という言葉を何度も繰り返すことによって強調しています。このイエス・キリストはどのような方なのか、イエス・キリストは神であり救い主なるお方です。これがペテロの信仰であり、ペテロが強調したかったことです。皆さん、私たちの主イエスはどのようなお方ですか?イエス様は神のひとり子であられ、私たちの罪を救うために人間となられました。33年間にわたり、神の力あるわざをなされ、十字架にかかって死なれ、三日目によみがえられました。そして、天に昇られ、神の右の座に着かれました。キリストは今も生きていてとりなしておられます。イエス・キリストは私たちの神であり救い主です。ペテロはいつもこのように言っていました。それが「私たちの神であり救い主であるイエス・キリスト」という言葉です。

同じような表現がこの手紙の中に何度も繰り返して出てきます。たとえば、1:11には、「私たちの主であり救い主であるイエス・キリスト」と言っていますし、2:20でも「主であり救い主であるイエス・キリスト」と言っています。3章でも同じように、2節で、「主であり救い主である方の命令」とあり、最後の3:18でも「私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい。」と言っています。このようにペテロは繰り返し、繰り返し、イエス・キリストは「私たちの神であり救い主である」と告白しているのです。それは彼が、キリストは神であり救い主であるということを強調したかったからです。

これが神のことばである聖書が私たちに教えていることです。イエス・キリストは神であり救い主です。半分神であり、半分救い主であるということではありません。キリストは100%神であり、100%人となって来られた救い主であるということです。神は霊ですから私たちの目で見ることができません。ですから、父のふところにおられたひとり子の神が、神を説き明かされたのです。それが人となって来られた神イエス・キリストです。キリストは神であられる方なのに、私たちを罪から救うために人となって来られたのです。ですから、ローマ9:5には「このキリストは万物の上にあり、とこしえにほめたたえられる神です。アーメン。」(ローマ9:5)とあるのです。またテトス2:13にも、「祝福された望み、大いなる神であり私たちの救い主であるイエス・キリストの栄光ある現われを待ち望むようにと教えさとしたからです。」(テトス2:13)とあるのです。

このように聖書は、イエス・キリストは神であり救い主であるとはっきりと教えています。これを否定する人は聖書の教えを否定する人です。聖書が教える神は三位一体の神であって、父なる神、子なる神、聖霊なる神の三つで一つの神です。三つで一つというのは人間の頭ではなかなか理解できません。また、説明することもできません。どんなに分かりやすく説明しようとしても限界があるからです。しかし、聖書がそのように言っているのであれば、それをそのまま受け入れること、それが信仰です。聖書が教えていることを否定したり、曲げたりするのは、神を否定することになるのです。

先日、教会の近くに住んでおられる一人の婦人から電話がありました。数年前に離婚したものの、病弱で、とても孤独なので、離婚した前の夫を呼び寄せて一緒に住んでいるのですが、とても寂しいのです。そしたら、近くに住む方から「あら、内にいらっしゃいませんか。毎週聖書の学びをしているのですが、聖書から慰めと励ましをいただき、一緒に学んでいる仲間ともお話ができるので、とても楽しいですよ。私も以前同じような孤独を敬虔したことがあるのですが、聖書を学んだら癒されました」と言われたのですが、行っても大丈夫でしょうか、というものでした。
確かに孤独から解放されるのなら行ってみたいという気持ちはあるのですが話を聞いていると「ん」と思うことがあるというのです。「どういう点でそう思うのですか」と尋ねると、「どうもイエスの父は大工のヨセフであって、父なる神ではないと云うのです。」「もしかすると、それはエホバの証人というグループではありませんか。エホバの証人の方は聖書から学んでいるとはいうものの、イエスは神でないと言うんですよ。神に近い人間だと言われます。神であるのと、神に近い人間とでは全然違います。それは天と地ほどの違いがあるんです。神を人というのですから、神を冒涜することにもなります。」と伝えると、
「そうですよね、何かおかしいからネットでイエスの父を調べてみたら、神だと書いてあったので、それを人間のヨセフだと言うのはおかしいと思ったんです。実はもう亡くなったのですが父と母も教会に行っておりましてクリスチャンでした。二人とも「教会に行きなさい」とは言わなかったのですが、何となくイエス様は神様だと言っていたので、ちょっと変だと思ったのです。父も亡くなる三日前に病床で洗礼を受けてクリスチャンになったのでキリスト教式でお葬式をしましたが、とても慰められました。やっぱりキリストは人間だという教会には行かない方がいいですね。」
「はい、キリスト教は宗派によって考え方に違いがありますが、一つだけ共通していることは、イエス様は神様だと信じていることです。そういう教会に行った方がいいと思います。」というと、「はい、そうします。また、ご連絡したいと思います」と言って電話を切られました。
皆さん、イエス・キリストは神であり救い主であられます。救い主だけど神ではないというのは間違いなのです。完全な神であり完全な救い主であるというのが聖書の一貫した教えであり、ペテロが強く信じていたことなのです。

そしてペテロは、この「イエス・キリストの義によって私たちと同じ尊い信仰を受けた方々へ」と言っています。どういうことでしょうか?それは、私たちの信仰は私たちの義によって与えられたものではなく、キリストの義によって与えられたものであるということです。それがペテロの信仰であり、この手紙の受取人であったクリスチャンの信仰でした。ここではそれが「尊い」と言われているのは、それが自分自身から出たものではなく、神の恵みによって、イエス・キリストを信じる信仰によって一方的に与えられた神からの賜物であるからです。
そのことについてパウロはこう言っています。「あなたがたが救われたのは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。」(エペソ2:8)
 つまり私たちの救いとは、私たちの義によってではなく、一方的な神ご自身の義、神の恵みによるものであるということです。私たちは皆、生まれながらに罪人あって、神のさばきを受けなければならない者でしたが、あわれみ豊かな神さまは、罪過と罪との中に死んでいた私たちを生かしてくださいました。神は、私たちを愛してくださったその大きな愛のゆえに、罪過の中に死んでいた私たちをキリストとともに生かしてくださいました。キリストがその罪のために十字架にかかって死なれ、その罪を贖ってくださいました。それだけではありません。キリストは三日目にその死からよみがえられました。それはこのキリストを信じる者が罪の赦しと永遠のいのちを受けるためです。ですから、私たちが救われたのは、ただ恵みによるのです。これがペテロの信仰だったのです。この手紙の受取人であった人たちも同じ信仰を持っていました。神の恵みによって、イエス・キリストを信じるだけでもたらされる尊い信仰を受けていたのです。

この主イエスを知ることによって、恵みと平安が、あなたがたの上にますます豊かにされます。私たちは以前、神がどのような方であるかを知りませんでした。それは神について聞いたことがなかったからです。しかし今、この聖書を通して、神がどのような方であるかを知りました。神は聖書を通してご自身を啓示してくださいました。神がご自身を現してくださらない限り、私たちがどんなに神を求めても神を見出すことはできませんが、聖書を通してご自身を現してくださったので、神を知ることができるようになったのです。ですから、聖書を通してまことの神がどういう方であり、イエス・キリストを通してどのようなことをしてくださったのかを知ることができました。このイエスを知ることによって、恵みと平安が豊かにされました。

しかし、この「知る」というのはただ知的に知るということではありません。それ以上のことです。つまり、「知る」というのは体験的に知るということです。神の言葉である聖書を通して、個人的に親しくキリストを知ることです。そして祈りを通してキリストは今も生きて働いておられる方であることを知ることができます。さらに信仰の仲間である教会の交わりを通して、キリストの愛の深さ、広さを知ることができます。キリストを個人的に深く知れば知るほど、神の恵みをさらに深く理解することができます。ですから、キリストを個人的に深く知るためには、時間を取ってキリストと深く交わらなければなりません。

私たちの人間関係もそうでしょう。互いに会えば会うほど、会う回数が増えれば増えるほど、互いをよく知ることができます。最初は外見だけを見て、「この人どういう人だろう」と思いますが、会えば会うほどその人がどういう人であるかを知るようになり、もっと親近感が生まれてきます。逆に、その人を知れば知るほど嫌になるという場合もありますが・・。しかし、それもその人と親しくなったからわかることであって、親しくならなければ何も知ることができません。家族であれば毎日会っているので、良いところも悪いところもひっくるめて、その人がどういう人であるかがわかります。イエス様との交わりも同じです。主イエスを知れば知るほど、イエス様のすばらしさ、イエス様の愛と力を知るようになるので、神の恵みと平安に満ち溢れるようになるのです。主イエスを知ることが、恵みと平安が増し加えられるための近道であり、霊的に成長するための秘訣なのです。私たちは今年、この主イエスを知ることによって、恵みと平安でますます豊かにされていきたいと思います。

 Ⅱ.いのちと敬虔に関するすべてのことを与える(3)

 なぜ主イエスを知ることによって、恵みと平安が、ますます豊かにされるのでしょうか。その理由が3節に記されてあります。
「というのは、私たちをご自身の栄光と徳によってお召しになった方を私たちが知ったことによって、主イエスの、神としての御力は、いのちと敬虔に関するすべてのことを私たちに与えるからです。」

 なかなか回りくどい言い方ですが、簡単に言うと、この方を知ったことによって、主イエスの神としての御力が私たちに与えられたからです。ここでは、この方がどのような方であるのかということと、この方を知ったことで、どのような力が与えられたのかの説明が加えられています。

まず、この方は、ご自身の栄光と徳によって私たちをお召しになった方です。ヘブル1:3には、「御子は神の栄光の輝き、また神の本質の完全な現われであり、」(ヘブル1:3)とあります。キリストは神の栄光の輝き、神の本質の完全な現われです。ペテロは、このキリストの神としての輝きを、あのヘルモン山で目撃しました。そのお姿は、非常に白く光り輝き、世のさらし屋では、とてもできないほどの白さでした。その時、天からの声が聞こえました。「これは、わたしの愛する子である。彼の言うことを聞きなさい。」(マルコ9:7)それは父なる神の御声でした。それは神の栄光としての輝きだったのです。

また主イエスご自身も、「わたしを見た者は、父を見たのです。」(ヨハネ14:9)と言われました。これは、弟子のピリポがイエス様に、「私たちに神を見せてください。そうすれば満足します。」と言ったことに対して、イエス様が言われた言葉です。それに対してイエス様は、「わたしを見た者は父を見たのです」と言われました。神は目に見ることができない方ですが、その神を見える形で示してくださったのがイエス・キリストです。この主イエスの中に、神の栄光の輝き、神の本質の現われが完全に見られます。このイエスを見る者は、父を見るのです。

 またペテロはここで「徳」とも言っています。これは、キリストの神としてのご性質のこと、また、力のことです。Ⅰペテロ2:22でペテロは、「キリストは罪を犯したことがなく、その口に何の偽りも見出されませんでした。」(Ⅰペテロ2:22)と言いました。これはイエス様が全く聖い方であり、道徳的にも立派な方であったことを表しています。キリストは何一つ罪を犯したことがなく、その口に何の偽りも見出されませんでした。キリストは言葉においても、行いにおいても、完全な方だったのです。ペテロはそのことを知っていました。あらゆる病をいやし、悪霊を追い出し、力あるわざをなさいました。キリストは神としての栄光をお持ちであっただけでなく、その行いにも、ことばにも、思いにも、また力においても、すべてにおいてすぐれたお方、この方が私たちの主イエス・キリストなのです。

このことを、パウロはこう言っています。「このキリストのうちに、知恵の知識との宝がすべて隠されているのです。」(コロサイ2:3)また、「キリストのうちにこそ、神の満ち満ちご性質が形をとって宿っています。」(コロサイ2:9)
いまだかつて神を見た者はいません。しかし、その見えない神が見える形で降りて来てくださいました。それが神の子、救い主イエス・キリストです。この方は神の栄光に満ちた方でした。そしてその徳、性質もまさにすぐれたお方でした。

この方があなたを召してくださいました。「召してくださった」とは「呼んでくださった」ということです。イエス様はあなたを呼んでくださいました。イエス様はすべての人を招いておられます。「すへて、疲れた人、重荷を負っている人はわたしのもとに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」(マタイ11:28)有名なマタイの福音書11:28のみことばですね。そのようにキリストはすべての人を招いておられておられます。そのように、あなたことも招いてくださいました。あなたのことを呼んで、召してくださいました。私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちをご自身のもとに引き寄せてくださいました。神が私たちを引き寄せてくださらない限り、だれも神の許に行くことはできません。しかし、神はあなたを呼んでくださったので、神のもとに行くことができたのです。そして、聖書を通してキリストが神であり救い主であることを知ることができました。聖書によってキリストの神としての栄光と、神としてのご性質を知ったので、信じることができたのです。何も聞かないで信じたのではなく、聞いて、調べて、本当だとわかったので、信じたのです。

そのように信じたことで、そのようにして私たちを召してくださった方を知ったことによって、主イエスの、神のとしての御力が与えられました。3節の後半の所に、「主イエスの、神としての御力は、いのちと敬虔に関するすべてのことを私たちに与えてくれるからです。」とあります。

「いのち」というのは神のいのち、永遠のいのちのことです。私たちはイエス・キリストを信じる以前は、このいのちを持っていませんでした。すなわち、神のいのちがなかったわけです。いのちはありましたがそれはこの地上の肉体のいのちであって、やがて滅んでいくものでした。しかし、今はキリストを信じて神のいのちが与えられました。神が永遠なる方なので、私たちもこの神とともに永遠に生きるいのちが与えられたのです。どのように与えられたのでしょうか。知ったことによってです。何を知ったのでしょうか。イエス・キリストは神であり、救い主であるということです。イエス・キリストが私の罪からの救い主、主ですと信じ、口で告白して救われました。その瞬間にこのいのちが与えられ、キリストの神としての力があなたの内側に、私の内側に働いたのです。内側に与えられたいのちは、外側に表れていきます。今までは道徳的にも無感覚で、人が見ているか、いないかということを基準で生きたいたような者が、このいのちが与えられたことで、私たちの人生にあふれたようになりました。それがここにある「敬虔」ということです。

「敬虔」とは、他の訳では「信心」(新共同訳、口語訳)と訳しています。これは原語では「ユーセベイア」という語で、神を信じて生きる人の実践的な生活のことを意味しています。つまり、イエス・キリストを信じて生きる人の歩み、その生き方のことです。

ですから、キリストを知ったのであれば、本当に信じたのであれば、本当に救われたのであれば、それはその人の内側にある神のいのちが外側に溢れて出るようになり、その人の生活が変えられていくのです。「私は罪を悔い改めて、イエス様を信じました。イエス様を信じて神の子とされました。新しく生まれ変わりました。」とイエス様を信じ、イエス様を人生の主とするとき、まずあなたの心と思いが変えられ、次にことばが変えられ、やがて行動が変えられ、生活全体が変えられていくのです。なぜ変わっていくのでしょうか。知ったからです。イエス・キリストを知ったので、イエス・キリストの神としてのいのちがあなたの内側に働いて、その神のいのちが外側に溢れて行き、内側にある栄光が外側全体にあふれ出るのです。すごいですね。ですから、主イエスを知るということはものすごいことなのです。イエス様を信じたのにちっとも変わらないという人がいるとしたら、その信仰のどこかがおかしいのです。確かにイエス様を信じて救われているかもしれませんが、まだイエス様にあなたの人生の主導権を渡していないのかもしれません。イエス様が願っておられることよりも、自分が考える信仰生活をしている場合が少なくありません。もしあなたが主イエスを知っているなら、その神としての御力が、いのちと敬虔に関するすべてのことを与えてくださるので、その神のいのちがあなたの生活において表れるようになるのです。ですから、大切なのは主イエスを知ることなのです。

 Ⅲ.すばらしい約束(4)

最後に4節を見て終わりたいと思います。「その栄光と徳によって、尊い、すばらしい約束が私たちに与えられました。それは、あなたがたが、その約束のゆえに、世にある欲のもたらす滅びを免れ、神のご性質にあずかる者となるためです。」

ここには、主イエスを知るその目的が記されてあります。それは、あなたがたが、その約束のゆえに、世にある欲のもたらす滅びを免れ、神のご性質にあずかる者となるためです。その約束とはどのようなものでしょうか。それは永遠のいのち、救いのことです。すべての罪が赦され、神の子とされました。永遠のいのちが与えら、神の国の相続人とされました。それは将来においてだけのことではありません。このいのちは今も私たちとともにあり、私たちを守り、導き、助け、日々の生活の中で必要なすべてのものを備え、満たしてくださいます。神はそのようなすばらしい約束を与えてくださいました。いったい何のためにこのような約束を与えてくださったのでしょうか。その後のところでペテロはこう言っています。「それは、あなたがたが、その約束のゆえに、世にある欲のもたらす滅びから免れ、神のご性質にあずかる者となるためです。」

ここには、神がこのようなすばらしい約束を与えてくださったのは、キリストを信じたあなたが、私が、神のご性質にあずかる者となるためである、とあります。キリストを信じた者はみな永遠のいのちが与えられるだけでなく、キリストと同じ性質に変えられると約束されています。これが、神が私たちを救ってくださった目的です。以前はそうではありませんでした。キリストのご性質どころか、肉の性質に満ちていました。しかし今はキリストを知ったので、キリストと同じご性質にあずかるものとなったのです。キリストはどのような方ですか。キリストは愛です。キリストが愛であられたように、私たちも神を愛し、人々を愛する者へと変えられます。またキリストは聖いお方でした。ことばにも、行いにも、罪のない方でした。私たちは多くの点で失敗します。言わなくてもいいようなことを言ってしまったり、やらなければいいことをやってしまったり、あまりにもいいかげん自分の姿に嫌気がさしてしまうこともあります。しかし、キリストを知れば知るほど、キリストと親しくなればなるほど、私たちの内側が変えられますから、当然思いが変えられ、言葉が変えられ、行いが変えられ、あらゆる面で聖くされていくのです。これが、私たちが救われた目的です。

いったいどうしたらそのようなご性質にあずかる者となるのでしょうか。それは主イエスを知ることによってです。主イエスを信じて、主イエスとともに歩むことによってです。その前に、キリストと個人的に出会わなければなりません。私はこの方を自分の罪からの救い主であると信じていますと、口先でけではなくて、また知識としてだけなく、本当に心から自分の罪からの救い主、人生の主として受け入れ、この方と親しく交わるなら、あなたもこのようなご性質にあずかることができるのです。そういう意味で主イエスを知っているかどうかなのです。

あなたは主イエスを知っていますか?「はい、知っています」という方は、どのように知っているでしょうか。「あ、何となくです」というのは、本当に知っているということにはなりません。イエス様はぶどうの木と枝のたとえの中でこのように言われました。
「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、そういう人は多くの実を結びます。わたしを離れては、あなたがたは何もすることができないからです。」(ヨハネ15:5)
「あなたがたがわたしにとどまり、わたしのことばがあなたがたにとどまるなら、何でもあなたがたのほしいものを求めなさい。そうすれば、あなたがたのためにそれがかなえられます。」(同15:7)
つまり、主イエスを知るということは、主イエスにとどまることであって、主イエスにとどまるということは、主イエスのみことばにとどまることです。そういう人は多くの実を結ぶのです。
あなたはキリストのみことばにとどまっているでしょうか。自分ではとどまっているようでも、実際はそうでない場合もあります。キリストのみことばよりも、自分の都合を優先して行動していることが何と多いことでしょう。どうぞキリストのことばにとどまってください。そしてキリストと親しく交わってください。そこで人格的な関わりを持ってください。そうすれば、変えられない人などひとりもいません。神はそのために私たちを救ってくださったのですから。どうか礼拝を休まないでください。もし礼拝に来なければ、どこでみことばを聞くことができるでしょうか。もしかしたら、インターネットで聞くこともできるでしょう。確かに知識では聞くことができるでしょう。でももしあなたが本当に神のことばを聞きたいと思うなら、神を礼拝する場に出てこなければなりません。なぜなら、そこに神が臨在しておられるからです。その神の臨在に触れて初めてみことばを知るという経験ができます。そしてそれがそれぞれの個人の礼拝、ディボーションの力となるのです。信仰は聞くことから始まり、聞くことは、イエス・キリストのみことばによるのです。そのイエス・キリストのみことばを聞いて、主イエスと深く交わってください。そうすれば、主がご自身と同じご性質にあずからせてくださることでしょう。私たちは自分の力で自分を変えることはできません。それは神の一方的な恵みとあわれみによって神がなしてくださる御業なのです。あなたが主イエスを知り、あなたの人生を主イエスにゆだねることによって、あなたも神のご性質にあずかることができるのです。

私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい。この新しい年が、このような一年となりますように。イエス・キリストの恵みと知識において成長することができますように。このことを求めてご一緒に歩んでまいりましょう。