ヨハネの福音書9章35~41節「見える人と見えない人」

きょうは9章の最後の箇所から、「見える人と見えない人」というタイトルでお話したいと思います。自分は見えると思っている人は見えない。見えない人と思っていた人が見えるようになるということです。皆さんの目は見えているでしょうか。

 

Ⅰ.探し出してくださる主イエス(35)

 

まず35節をご覧ください

「イエスは、ユダヤ人たちが彼を外に追い出したことを聞き、彼を見つけ出して言われた。「あなたは人の子を信じますか。」

 

生まれつき目の見えなかった人が、イエス様によって癒され、見えるようになった話が続いています。目が見えるようになった人は、「あの方が私の目を開けてくださったのです。あの方こそ、神が遣わされた方です」と言うと、ユダヤ人たちは彼を、会堂の外に追い出してしまいました。会堂から追い出されたとは、ユダヤ教から破門されたということです。それはユダヤ教の共同体からも追放されたことを意味していました。この世の中、本当に冷たいものだなぁと感じることがあります。人と人の心が通いません。みんなてんでばらばらです。ユダヤ人たちは威圧的であり、彼の言っていることが自分たちの意に添わないと、彼を社会から追放してしまいました。親も親で、そんなユダヤ人たちの顔色を伺っては逃げ腰になり、20,21節にあるように、「これが私たちの息子で、盲目で生まれたことは知っています。しかし、どうして今見えるようになったのかは知りません。本人に聞いてください。もう大人です。自分のことは自分で話すでしょう。」と言いました。知らない訳がないでしょう。自分の子供ですよ。生まれながら目が見えなかった息子のことで、これまで両親はどれほど悩み苦しんで来たことでしょう。その息子の目が見えるようになったのであれば、普通だったら手放しで喜ぶはずです。それなのに彼らは、「私は知りません。あれに聞いてください」と他人事のように言いました。本当にこの世の中薄情というか、冷たいですね。最終的にみんな自分がかわいいのです。自分に不利なことは言いたくありません。そんな中でも彼は、人が何と言っても最後まで真実を貫いた結果、そこから追い出されてしまったのです。彼はまさに孤立無援状態となり、窮地に陥りました。

 

しかし、そのような時です。彼がユダヤ人たちから追い出されたと聞くと、イエス様は、彼を見つけ出してこう言われました。「あなたは人の子を信じますか」。

 

 

どちらの方から近寄られたのでしょうか。イエス様の方からです。イエス様の方から彼に近づいてくださいました。イエス様は、「わたしは良い牧者です」(10:11)と言われましたが、まさに良い牧者のように、失われた小羊を探してくださる方なのです。私たちは助けを求めて神を呼び求めることがありますが、実に神は、ご自分の方から苦しんでいる私たちに近づいてくださるのです。

 

Ⅱ.主よ、信じます(36-38)

 

そんなイエス様のことばに彼はどのように応答したでしょうか。36~38節をご覧ください。36節には、「その人は答えた。「主よ、私が信じることができるように教えてください。その人はどなたですか。」」とあります。

「人の子」とはメシヤ、救い主のことです。人々が待ち望んできたメシヤ、救い主のことです。ですからそれは、「あなたはわたしを信じますか」と言うことと同じですが、イエス様は「わたし」と言わないで「人の子」と言われたので、彼は「その人はどなたですか」と答えたのです。

 

この問答を見ていると、まだるっこい感じがしないわけでもありません。というのは、イエス様がそこにいるのに、「その人はどなたですか」とか、「その人を信じることができるように教えてください」と言っているからです。でも、彼は今まで目が見えませんでした。声は聞いていたかもしれません。でも実際に見てはいませんでした。だから今、目の前にいる人がだれなのか分かりませんでした。自分の目を開いた人はイエスだということは知っていましたが、そのイエスがだれなのかは分からなかったのです。それで彼は「その人はどなたですか」と聞いたのです。

 

するとイエス様は彼に言われました。「あなたはその人を見ています。あなたと話しているのが、その人です。」(37)まさに「おったまげ」です。あなたの目の前にいて、あなたと話しているこのわたしが、その人だと言うのですから。

 

すると彼は、「主よ、信じます」と言って、イエスを礼拝しました。これはどういうことかというと、彼の心の目が開かれたということです。ユダヤ人が人間を礼拝することなど考えられないことです。しかし、彼は心の目が開かれたので、イエス様がどのような方なのかがはっきりわかりました。「あなたはその方を見ています。あなたと話しているのが、その人です。」と聞いた時、それをそのまま受け入れることができたのです。これが信仰です。皆さんは信じるということを複雑に考えてはいないでしょうか。信じるというのは実に単純明快です。イエス様を信じるということは、イエス様が言われたことをそのまま受け入れることです。イエス様が、「あなたはその人を見ています。あなたと話しているのが、その人です」と言われたその言葉をそのまま受けること、これが信仰です。その時、あなたの目も開かれ、心からイエス様を礼拝することができるようになるのです。

 

ところで、彼の心の目が開かれるようになるまでのプロセスを見ると、それなりに時間がかかったことがわかります。すぐに信じることができたわけではありません。最初は、イエス様の一行が道を歩いていた時に、声をかけられました。そして、唾で作られた泥を塗られたかと思ったら、「行って、シロアムの池で洗いなさい。」と言われたのでそのとおりにすると、見えるようになりました。すると彼は、そのことについて、ユダヤ人の指導者やパリサイ人たちからそのことについて問いただされます。彼の両親までも引っ張り出されて、その議論に巻き込まれました。彼の両親は我が身に害が及ぶことを恐れてその問題から身をひいてしまいましたが、この男性はイエスというお方が自分を癒してくれたという事実を曲げませんでした。そして、そのような自らの思いを、勇気を持って告白したのです。25節です。

「あの方が罪人かどうか私は知りませんが、一つのことは知っています。私は盲目であったのに、今は見えるということです。」

17節では、パリサイ人たちの質問に対し、「あの方は預言者です」と答えましたが、次第に「神から出ておられる」方だと言うようになり(33)、そしてついて「主よ、信じます」と信仰の告白に至り、主を礼拝するようになりました。

 

それは私たちも同じです。私たちもまたイエス様を信じ、イエス様を礼拝するようになるまでにはそれなりに時間がかかったり、多くのプロセスを通ったりします。しかし、どんなに時間がかかっても、どんなプロセスを通ろうとも、この目が開かれた人のように「主よ、信じます」と告白し、イエス様を礼拝する者になりたいと思うのです。どうしたらそのようになることができるのでしょうか。

 

この人の場合、会堂から追い出されたことが大きかったと思います。そして、そんな孤立無援となった彼に主が近づかれ、親しく語りかけてくださったことで、主の愛と慰めに触れることができました。それは私たちも同じです。この世にどっぷりと浸かっているうちは、救いの必要性を感じません。ピンとこないのです。家庭における暖かさ、職場での自分の能力が思う存分発揮できているような時、また学校でも成績がよく、みんなからチヤホヤされているような時、それ自体はとてもうれしく感謝なことですが、その中にどっぷりと浸かっていたりすると、なかなかそこから出て来ようという思いが出て来ないのです。そうした環境が悪いというではありません。なかなか気づきにくいということです。そうした人間関係の暖かさや生きていく上での快適さが、本当のものを求めるのを邪魔することがあるのです。しかし、何かのはずみでそうしたところからはみ出てしまったとか、苦難をなめる経験をする時、初めて本当の慰めと救いを求めるようになるのです。

 

先日、ケンさんご夫妻がバプテスマを受けられました。ケンさんは子供さんの健康のことから那須に移住することを決め、数年前に東京から引っ越して来られました。東京に住んでいた時はIT関係の仕事に携わり、仕事はいくらでもあり、それなりに稼ぐことができましたが、那須に来てからは環境が全く変わりました。IT関係の仕事は少なく、給料は激減しました。そうした状況に置かれたとき、初めて自分が高慢であったことに気付かされました。それまでは別に高慢だとは思っていませんでした。しかし、こうした状況に置かれて初めて気が付いたのです。快適な状況に浸かっていた時には全く気付きませんでした。それで教会に来るようになり、そこで聖書のみことばに触れました。すると、初めて自分が高慢だったことに気付かされたのです。これと同じです。ですから、この人もそうですが、そこから追い出されるという経験は辛く、悲しいことですが、そのようになって初めて気付かされるという世界があるのです。そして、それが契機となってイエス様に引き寄せられていくということを思うとき、それはある面で幸いなことでもあるのです。

 

まさにイエス様が山上の垂訓、山上の説教で言われとおりです。

「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからです。

悲しむ者は幸いです。その人たちは慰められるからです。

柔和な者は幸いです。その人たちは地を受け継ぐからです。

義に飢え渇く者は幸いです。その人たちは満ち足りるからです。

あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるからです。

心のきよい者は幸いです。その人たちは神を見るからです。

平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるからです。

義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人たちのものだからで

す。

わたしのために人々があなたがたをののしり、迫害し、ありもしないことで悪口を

浴びせるとき、あなたがたは幸いです。

喜びなさい。大いに喜びなさい。天においてあなたがたの報いは大きいのですか

ら。」(マタイ5:3-12)

 

あなたは、どうですか。心が貧しくされる経験をしておられるでしょうか。悲しんでおられますか。偽のために迫害されることがありますか。もしそのような中にあるなら幸いです。なぜなら、天の御国はその人のものだからです。その人は慰められます。そして、天において大きな報いを受けるようになるのです。イエス様はあなたがどのような中に置かれているのかをすべて知っておられます。そして、そんなあなたに近づいて、その心を真に慰めることがおできになるのです。人々があなたを見捨てるような時こそ、あなたが孤立無援の状態に置かれるときこそ、主が、「恐れるな。わたしはあなたとともにいる。たじろぐな。わたしがあなたの神だから。わたしはあなたを強くし、あなたを助け、わたしの義の右の手で、あなたを守る。」(イザヤ41:10)と言ってくださる時でもあります。ですから、私たちが弱いと感じるとき、苦しみの中にもがきあえぐような中に置かれているとき、感謝しようではありませんか。なぜなら、私たちが弱い時にこそ、私たちは強いからです。

 

Ⅲ.見えない者が見えるようになり、見える者が盲目となる(39-41)

 

ですから、第三のことは、見える者が見えなくなり、見えない者が見えるようになるということです。39節から41節までをご覧ください。

「そこで、イエスは言われた。「わたしはさばきのためにこの世に来ました。目の見えない者が見えるようになり、見える者が盲目となるためです。」パリサイ人の中でイエスとともにいた者たちが、このことを聞いて、イエスに言った。「私たちも盲目なのですか。」イエスは彼らに言われた。「もしあなたがたが盲目であったなら、あなたがたに罪はなかったでしょう。しかし、今、『私たちは見える』と言っているのですから、あなたがたの罪は残ります。」」

 

目が見えるようになった人が信仰を告白し、主を礼拝すると、イエス様はこう言われました。「わたしはさばきのためにこの世に来ました。目の見えない者が見えるようになり、見える者が盲目となるためです。」どういうことでしょうか?

ここでイエス様は、「わたしはさばきのためにこの世に来ました。」と言っています。でも、3:17では「神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。」と言われました。一方には世を救うために来られとあり、もう一方にはさばくために来られたとあるのは矛盾しているのではないでしょうか。そうではありません。確かに、イエス様がこの世に来られたのは世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためです。しかし、イエス様がこの世に来られた結果として、人々の間にふるいにかけられるようになるのです。それをここでは「世をさばく」と言っているのです。それが「目の見えない者が見えるようになり、見える者が盲目となる」ということです。

 

これはもちろん心の目、霊的目のことです。霊的に盲目であった人が開かれ、霊的な事柄がよく見えるようになるということであり、また、この世で何でも見えていると思っている人が、実は霊的事柄については何も見えないということがあるのです。まさに逆説的な真理です。痛烈な皮肉でもあります。というのは、40節にはパリサイ人の中のある人たちが、「私たちも盲目なのですか」と言うと、イエス様はこのように言われたからです。

「もしあなたがたが盲目であったなら、あなたがたに罪はなかったでしょう。しかし、今、『私たちは見える』と言っているのですから、あなたがたの罪は残ります。」

もしあなた方が盲目であったなら、あなたがたに罪はなかったが、今「私たちは見える」と言っています。だから、あなたがたの罪は残るのです。つまり、彼らが自分たちは盲目であると自覚していたら、まだ罪は軽かったというのです。しかし、自分たちは見えると思っているのですから、罪が残るのです。なぜなら、そう思っている限り、悔い改めることがないからです。ほらっ、自分は見えるのですから、自分には罪などないと言っているのですから・・。

 

それは私たちにも言えることです。自分の罪深い姿というものを本当に分かっている人は、その罪からの救い主であられるイエス・キリスト以外に頼るべきお方はないということがよくわかりますが、自分はよく見えると思っている人は、自分の罪深さが分からないので、この世の中で自分が少しでも認められたり、立身出世をしたりすると、自分は偉い人間だと思い上がり、イエス・キリストを求めようとするよりも、自分で何でもできると思い込んでしまうのです。それが、イエス様があの山上の説教の中で語っておられたことだったのです。ここに逆説的な真理があります。自分が見えると思う人は見えないのであり、自分は見えないと思っている人は見えるようになるのです。

 

では、どうしたらいいのでしょうか。私たちが見えるようになるためにはどうしたらいいのでしょうか。黙示録3:17~20を開いてください。

「あなたは、自分は富んでいる、豊かになった、足りないものは何もないと言っているが、実はみじめで、哀れで、貧しくて、盲目で、裸であることが分かっていない。 わたしはあなたに忠告する。豊かな者となるために、火で精錬された金をわたしから買い、あなたの裸の恥をあらわにしないために着る白い衣を買い、目が見えるようになるために目に塗る目薬を買いなさい。わたしは愛する者をみな、叱ったり懲らしめたりする。だから熱心になって悔い改めなさい。見よ、わたしは戸の外に立ってたたいている。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしはその人のところに入って彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。」

 

これは、ラオデキヤの教会に宛てて書き送られた手紙です。彼らは、自分たちは富んでいる、豊かになった、足りないものは何もないと思っていました。つまり、自分たちは見えると思っていたのです。その結果、彼らは冷たくもなく、熱くもありませんでした。生ぬるい信仰でした。それで主は、むしろ冷たいか熱いかであってほしい、と忠告したのです。そのためにどうしたらいいのか。自分の本当の姿が見えるように、つまり、自分がみじめで、哀れで、貧しくて、盲目で、裸であるということを知るために、目に目薬を塗らなければなりません。そうすれば、自分の姿がはっきり見えて、悔い改めるようになります。私もよく目がかすみます。それで目薬をさすのですが、そうするとよく見えるようになります。あなたがよく見えているかどうかは、イエス様の招きにどのように応答するかでわかります。有名な主のみことばです。

「見よ、わたしは戸の外に立ってたたいている。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしはその人のところに入って彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。」

主はあなたの心のドアを叩いておられます。あなたはこの主の招きにどう応答されますか。あなたが悔い改めてイエス様をあなたの心に迎え入れるなら、あなたはイエス様と食事をともにするようになります。主との麗しい交わりの中に、真の喜びの中に入れていただくことができるのです。

 

アメイジンググレースは、最も知られた讃美歌の一つです。1年間に1千万回演奏されると言われています。この讃美歌の歌詞は1779年、イギリス人のジョン・ニュートンによって書かれました。その歌詞を直訳すると、次のようになります。

「驚くべき恵み 何と愛らしい響きよ こんな悲惨な者が救われ

かつて迷い出ていたが、今は見出され かつて盲目であったが、今は見える

恵みにより畏れることを教えられ、恵みにより恐れから解放され

なんとすばらしいことだろう 私が最初に信じた時に 表されたその恵みは」

 

彼は船乗りで、言葉の汚いことで有名でした。特にその口汚さは船乗りたちの中でも並外れていたそうです。彼のニックネームは「偉大な冒涜者」というものでした。

ある時、彼は海で暴風に巻き込まれた際、神に憐みを祈り求めました。こうしてこの歌を生み出すほどに生き方を大きく転向させました。

人生の終盤に彼は友人たちにこう話しています。「私の記憶力はほとんど死んでしまったが、二つのことは覚えている。私が大罪人あるということと、イエス様はそんな大罪人をも救う大いなる救い主であるということだ。」

 

この歌は私たちが迷い出ている者であり、盲目であるということ、そしてその状況を恐るべきであるのに、それに気付いていないことを思い起こさせてくれます。しかし神様の恵みは私たちを見つけ、心の目を見えるようにし、神様を畏れさせ、最後には全てのことを正しくさせます。だから何も恐れる必要がないのです。

 

恵みは本来私たちが受ける資格のないほどの、良いものです。しかしながら神様は私たちをその良いもので溢れさせてくださいます。それは宝の山のようなもので、義と認めてくださるというものです。それゆえ、私たちもジョン・ニュートンのように告白しようではありません。「私の記憶力はほとんど死んでしまったが、二つのことは覚えている。私が大罪人あるということと、イエス様はそんな大罪人をも救う大いなる救い主であるということだ。」そのとき、あなたの目も見えるようになり、あなたは、この大いなる恵みの中で生きるようになるのです。