エズラ記4章から学びます。
Ⅰ.神殿再建工事(1-5)
エルサレムに帰還したユダヤ人は、第七の月に自分たちの住んでいた町々から一斉にエルサレムに集まり、神殿の再建に取りかかりました。建設する者たち主の神殿の礎を据えたとき、イスラエルの王ダビデの規定によって主を賛美するために、祭司たちは祭服を来て、ラッパを持ち、アサフの子らのレビ人たちはシンバルを持って出てきました。そして彼らは主を賛美し、感謝しながら、「主はまことにいつくしみ深い。その恵みはとこしえまでもイスラエルに。」と賛美したのです。
一方そうでない人たちもいました。それは以前の宮を見たことのある多くの老人たちで、彼らは大声を上げて泣きました。それがあまりにもみすぼらしかったからです。このようにして、神殿の礎が据えられたとき、そうした喜びの賛美と嘆きの賛美が区別できないような声で遠くまで響き渡ったのです。
そうした中で神殿再建工事が進められていきますが、早速、それを妨害する人たちが現れます。1節と2節を見るとここに、「1 ユダとベニヤミンの敵たちは、捕囚から帰って来た人々がイスラエルの神、【主】のために宮を建てていると聞いて、2 ゼルバベルと一族のかしらたちのところに近づいて来て言った。「私たちも、あなたがたと一緒に建てたい。私たちは、あなたがたと同様、あなたがたの神を求めたいのです。私たちをここに連れて来たアッシリアの王エサル・ハドンの時以来、私たちはあなたがたの神に、いけにえを献げてきました。」」とあります。
ユダとベニヤミンの敵たちとは、北王国イスラエルがアッシリアによって滅ぼされた(B.C.722)後、パレスチナに住み着いた人たちのことです。アッシリア帝国は、征服した民族の一部を連れ去り、そこに異民族を連れて来て雑婚を図りました(Ⅱ列王記17:23~24)。これは、その地での反乱を防ぐための政治的な戦略でしたが、それゆえ、ユダヤ人とサマリヤ人の間にはものすごい軋轢が生じて、民族的嫌悪感を互いに抱いていたのです。新約聖書に出てくるサマリアの女の話は、こうした実情が背景にあります。その混血民の子孫たちは、帰還民たちがイスラエルの神、主のために神殿を建てていると聞くと、ゼルバベルと一族のかしらたちのところに近づいて来て、自分たちも彼らと一緒に建てたいと願い出ました。なぜなら、彼らはユダの民同様、イスラエルの民を礼拝してきたからです。事実16節には、アッシリアの王エサル・ハドンの時以来、彼らはずっとイスラエルの神、主に、いけにえをささげてきた、とあります。
しかし、総督ゼルバベルをはじめ、大祭司ヨシュア、そしてその他のイスラエルの指導者たちは、彼らの要請をきっぱりと断りました。なぜでしょうか。それは神殿再建は彼らに属することではなく、イスラエルに属することだったからです。3節にこうあります。「しかし、ゼルバベルとヨシュアと、そのほかのイスラエルの一族のかしらたちは彼らに言った。「私たちの神のために宮を建てることは、あなたがたにではなく、私たちに属する事柄です。ペルシアの王キュロス王が私たちに命じたとおり、私たちだけで、イスラエルの神、【主】のために宮を建てるつもりです。」
しかも、彼らはイスラエルの神、主にいけにえをささげて来たと言っていますが、彼らの信仰は混合信仰であり、主以外の神々も礼拝の対象になっていました。しかし、神殿の再建は単に箱モノを作るという話ではなく、天地創造のまことの神を信じる者の信仰共同体を再建する働きですから、どれほど宗教的な寛容さを示したにしても、その同じ信仰に立つのでなければ一緒に仕事ができないのは当然です。信仰は価値観を共有し、共に生きることを求めるからです。それでゼルバベルはじめ、大祭司ヨシュアとイスラエルの指導者たちは、彼らの要請を断ったのです。
すると、彼らはどのような行動に出たでしょうか。4~5節をご覧ください。「4 すると、その地の民はユダの民の気力を失わせようとし、脅して建てさせないようにした。4:5 さらに、顧問を買収して彼らに反対させ、この計画をつぶそうとした。このことはペルシアの王キュロスの時代から、ペルシアの王ダレイオスの治世の時まで続いた。」
すると彼らは工事を妨害し始めました。脅し、暴力、買収など、あらゆる手を尽くして再建工事を中断させようとしたのです。そしてそれは成功し、キュロス王からダレイオス王の時代まで実に16年もの間、工事は中断してしまうことになるのです。実に長い歳月です。彼らは帰還民を志願して帰って来たものの、不毛な16年間が過ぎすわけですから。
4章には、キュロス王からダレイオス王の時代(4:1-5,24)の出来事、クセルクセス王の時代の出来事(4:6)、こと、さらにアルタクセルクセス王の時代の出来事(4:7~23)と、年代的に幅のある出来事を記録しています。
ともあれ、神のみこころであったエルサレム神殿再建は、さまざまな妨害に直面し簡単には進みませんでした。つまり、神のみこころとされることあっても、このように潰されることがあるということです。しかし、神のみこころは、時が熟すれば必ず実現することになります。むしろ、神のみこころは、こうした大なり小なりの困難を乗り越えて果たされていくのです。
私が福島で会堂建設に携わっていた時もそうでした。1992年に、神はレホボテ(広々とした地)を与えてくださると約束してくださったのに、実際に会堂が完成したのはそれから6年後の1998年でした。そこには市街化調整区域の許可や宗教法人、資金などさまざまな問題がありましたが、神はこうした問題の一つ一つを乗り越えて、実に6年の歳月をかけて完成に至らせてくださったのです。神の働きが始まると、そこに必ずと言ってよいくらい逆風が吹き始めますが、そのことを恐れてはなりません。神が私たちとともにおよられるなら、最後には神の御心だけがなるからです。
Ⅱ.クセルクセス王への告訴状(6-23)
次に、6~23節をご覧ください。「6 またクセルクセスの治世には、その治世の初めに、彼らはユダとエルサレムの住民を非難する告訴状を書いた。7 また、アルタクセルクセスの時代に、ビシュラム、ミテレダテ、タベエルとほかの同僚たちは、ペルシアの王アルタクセルクセスに書き送った。その手紙の文字はアラム語で書かれ、アラム語で述べられていた。8 参事官レフム、書記官シムシャイはエルサレムに関して、次のような書状をアルタクセルクセス王に書き送った。9 これは、参事官レフム、書記官シムシャイ、ほかの同僚たち、裁判官、使節、役人、ペルシア人、ウルク人、バビロン人、スサの人々すなわちエラム人、10 その他、偉大にして高貴なアッシュルバニパルが、サマリアの町々とユーフラテス川西方のほかの地に引いて行って住まわせた諸民族からであった。11 彼らが送ったその書状の写しは次のとおりである。「ユーフラテス川西方の者、あなた様のしもべどもから、アルタクセルクセス王へ。さて、12 王にお知らせいたします。あなた様のところから、私どものところに上って来たユダヤ人たちはエルサレムに着き、あの反抗的で悪しき町を再建しております。その城壁を修復し、その礎もすでに据えられています。13 今、王にお知らせいたします。もしこの町が再建され、城壁が修復されたら、彼らは貢ぎ物、関税、税金を納めなくなり、王家に間違いなく損害を与えることになるでしょう。14 さて、私どもは王宮の塩を賜る者ですから、王に対する侮辱を見るわけにはいきません。それゆえ、私どもは人を遣わして、王にお知らせするのです。15 あなた様の先祖の記録文書を調べていただきたいのです。そうすれば、この町が反抗的な町で、王たちと諸州に損害を与えてきたこと、また昔からこの町で反乱が繰り返されたことを、その記録文書の中に見て、理解していただけるでしょう。この町が滅ぼされたのも、そのためです。16 私たちは王にお知らせします。もしこの町が再建され、城壁が修復されたら、あなたはこのためにユーフラテス川西方の権益を失ってしまわれるでしょう。」17 王は参事官レフム、書記官シムシャイ、およびサマリアとユーフラテス川西方のほかの地に住んでいる彼らの同僚たちに返事を送った。「平安があるように。さて、18 あなたがたが私たちのところに送ってよこしたあの手紙は、私の前で説明されて読まれた。19 私は命令を下し、調べさせたところ、その町は昔から王たちに対して謀反を企て、その町で反逆と反乱が行われたことが分かった。20 またエルサレムにはかつて勢力のある王たちがいて、ユーフラテス川西方の地を全部支配し、貢ぎ物、関税、税金が彼らに納められていたことも分かった。21 今あなたがたは命令を下して、その者たちの工事をやめさせ、私から再び命令が下るまで、この町が再建されないようにせよ。22 あなたがたはよく気をつけ、このことを怠ってはならない。損害が増して王の不利益となるといけないから。」23 さて、アルタクセルクセス王の手紙の写しがレフムと、書記官シムシャイと、その同僚たちの前で読まれると、彼らは急いでエルサレムのユダヤ人のところに行き、実力をもって彼らの工事をやめさせた。」
こうした彼らの反対運動はさらに続きます。6節には、ペルシャの王クセルクセス王の治世の初めに、彼らはユダとエルサレムの住民を避難する告訴状を送ったとあります。このクセルクセス王とはエステル記に登場するアハシュエロス王のことです。彼らはわざわざクセルクセス王に告訴状を書いてまで工事を中止させようとしたのです。ものすごい執念ですね。
彼らは12~16節にあるように、もしエルサレムの町が再建され、城壁が修復されたら、ユダとエルサレムの住民は貢ぎ物、関税、税金を納めなくなり、王家に間違いなく損害を与えることになるだろう(4:13)というものでした。つまり、ユダヤ人たちは町の再建と城壁の修復に力を注いでいるが、それは反逆行為だと訴えたのです。アルタクセルクセス王はその手紙を読むと、その手紙の内容を受け入れ、工事の中止を命令しました。その手紙を受け取ったサマリヤ人は、大急ぎでエルサレムに行き、武力をもって工事を中止させました。
神の働きに真剣に取り組もうとすると、時としてこうした事態に陥ることがあります。しかし、神のみこころは時が熟すれば、必ず実現することになります。そればかりではありません。試練の中を通過する聖徒たちには、神からの助けが与えられるということを覚えなければなりません。5章に登場する預言者ハガイとゼカリヤがそれです。預言者ハガイとイドの子ゼカリヤの、ふたりの預言者は、ユダとエルサレムにいるユダヤ人に、彼らとともにおられるイスラエルの神の名によって預言しました。そのような妨害にあっても忘れてはならないことは、妨害を見て恐れおののくのではなく、どんな妨げがあっても神を信頼して前進することです。もうにっちもさっちもいかない状況の中で神は、こうした二人の預言者を用いて神のことばを与え、励ましていったのです。
Ⅲ.神の時(4:23-24)
いったい神殿再建という主の御業はどうなってしまったでしょうか。23~24節をご覧ください。「23 さて、アルタクセルクセス王の手紙の写しがレフムと、書記官シムシャイと、その同僚たちの前で読まれると、彼らは急いでエルサレムのユダヤ人のところに行き、実力をもって彼らの工事をやめさせた。24 こうして、エルサレムにある神の宮の工事は中止され、ペルシアの王ダレイオスの治世の第二年まで中止されたままになった。」
アルタクセルクセス王の手紙が読まれると、工事は中止に追い込まれました。工事の中止はダリヨスの治世第二年までとありますから、クロスが神殿再建の布告を出してから実に16年後のことです。折角、偉大な神のご計画によってユダの民がバビロンから解放されエルサレムに帰還したというだけでなく、預言にあるとおりエルサレムが回復するというみことばが成就しようとしていたのに、それが頓挫しようとしていたのです。
私たちにはユダヤの指導者たちのように、自分ではどうすることもできないような困難に直面することがありますが、神の約束に立って、神の時が来るのを待ち望まなければなりません。神は私たちが置かれている状況をよくご存じの上で、ご自身の御業を成そうとしておられるのです。時代も役者も変わっていきます。しかし、神がご計画されたことは、復活の主のように息を吹き返し社会を動かしていくのです。